2019-01-01から1年間の記事一覧

河野のウェブ上の文章まとめ

エントリー自体は古いですが、最新にアップデートしていきます。媒体の順番は、なんとなく最近書き始めたものが上に来てますので順不同。 ◆NHK番組レビュー「きのう何みてた?」 笑うべきか泣くべきか、それが問題だ 土曜ドラマ「今ここにある危機とぼくの好…

第70回新自由主義研究会

次回も研究発表になります。下記の要領で開催します。参加自由です。ご参集ください。 第70回新自由主義研究会 日時:2019年9月21日(土)15:00〜 場所:専修大学神田校舎7号館8階782室 発表者:janis タイトル:金融の〈監視〉と情報伝達技術 (ICT) 労働

第69回新自由主義研究会

次回は久々に研究発表です。というか、私がやります。ご参集! 第69回新自由主義研究会 今回は、河野の研究発表です。拙著『戦う姫、働く少女』を出版して2年、おかげさまで広く読まれて色々なリアクションをいただいてきております。 研究会では、その『戦…

第68回新自由主義研究会

次回は、専修大学が使えなかったので早稲田大学での開催となります。ご注意を! 第68回新自由主義研究会 日時:2019年7月14日(日)15:00〜 場所:早稲田大学3号館3-708演習室 http://www.waseda.jp/student/koho/15_campusmap_2019.pdf テクスト:Sophie Le…

第67回新自由主義研究会

次回新自由主義研究会です。Time managementとknowledge economyとの関係、「生産性」の概念の登場、など。 第67回新自由主義研究会 日時:2019年6月23日(日)15:00〜 場所:専修大学神田校舎7号館773教室 テクスト:Melissa Gregg, Counterproductive: Tim…

第66回新自由主義研究会

次回新自由主義研究会です。McRuerの最終回となります。 第66回新自由主義研究会 日時:2019年5月12日(日)15:00〜 場所:専修大学神田校舎7号館7階774教室 神保町駅(都営三田線、都営新宿線、半蔵門線) 九段下駅(半蔵門線、東西線、都営三田線) …

第65回新自由主義研究会

ここではショートノーティスもいいところになってしまって申し訳ありません。新自由主義研究会、河野の所属の変更にともなって、今回以降は専修大学の神田キャンパスに引っ越しということになります。以下の要領です。 第65回新自由主義研究会 日時:2019年4…

第64回新自由主義研究会

以下の要領で開催いたします。参加自由です。来たれ! 第64回新自由主義研究会 日時:2019年3月24日(日)15:00〜 場所:一橋大学東キャンパス国際研究館5Fゼミ室2 テクスト:Robert McRuer, Crip Times: Disability, Globalization, and Resistance. (New Y…

第63回新自由主義研究会

前回のMcRuerは(予想通り)途中までしか終わりませんでしたので、次回もIntroductionの続きとChapter 1が範囲となります。 第63回新自由主義研究会 日時:2019年2月17日(日)15:00〜 場所:一橋大学東キャンパス国際研究館5Fゼミ室2 テクスト: Robert McR…

河野のウェブ上の文章まとめ

だんだんウェブ上で書いた記事が増えてきたので、この辺でちょっとリンクをまとめておきたいと思います。(今後、増える度に更新していく予定。) ◆講談社現代新書 連載「イギリス階級物語」 第1回(前編) 「階級化」が進む日本は、今こそ“階級先進国”イギ…